2016/06/07
「さくらちゃん(大学2年女子大生)」と「メーシー教授」が、あなたの人生に価値の高い気づきを与えてくれます。
更新のお知らせを受け取るにはメールマガジンへご登録ください。
心理学の授業で、性格検査の実験をしたのですが、本当に、あれで性格は分かるのですか?
性格検査には3種類ある。一つは質問紙法。はい、いいえ、分からない、などの簡単な答えで検査を行う。二つ目は投影法。何を意味するのか分からないあいまいな刺激に対して、自由に思い浮かぶことを答えてもらう方法じゃ。最後に作業検査法。簡単な計算などの単純作業を行ってもらい、その経過や結果の分析を行う。
問いが「小さい頃、私は・・・」の後を自由に記述する方法だったので、あれは投影法での検査だったのね。
それは投影法の中でも「文章完成法(SCT)」じゃな。Aさんは、「小さい頃、私は・・・」のあと「年上の兄弟とよく遊んだ」と記述し、Bさんは「引っ込み思案でおとなしい子どもだった」と記述し、Cさんは「学校の先生が大嫌いだった」と、それぞれが多様な書き方をする。
それで、何が分かるのですか?
「小さい頃、私は・・・」「私の母は・・・」「家族の中では・・・」などは「刺激文」と言って、その刺激文の後に書かれた内容からその人の性格をとらえていく。それを分析して、劣等感や優越感、他者に対する態度や行動の癖、不安や願望を探っていくのじゃ。
エニアグラムでは、分からないのですか?
エニアグラムでは、タイプが分かれば「刺激文」からどのようなことを書くか、既に記述する傾向が分かってしまう。サザエさんタイプ(タイプ7)は、学校時代は楽しい連続であり、毎日わくわくして学校に行っていた経験を書く。
きゃー、それ、タイプ7の私です。「文章完成法」でそれぞれ書かれた内容は、過去の体験、生育環境や人生観、物の感じ方が表われているのですね。他にはどうですか?
スナフキンタイプ(タイプ4)であれば、自分が夢中になったこと、例えば本の話や詩を書いた経験とか、自分の興味・関心のある事項について語り出す。ドラエモンタイプ(タイプ2)は、「誰々と仲が良かった」「○○と、おばあちゃんが教えてくれた」などともっぱら他者との関係、家族や友人などとの身近な人間関係ばかりを記述する。
エニアグラムはやっぱり凄いですね。「文章完成法」とエニアグラムは、どのように関連づけられるのですか。
例えば「小さい頃、私は・・・学校の先生が大嫌いだった」と記述した時、イチロータイプ(タイプ1)の被験者の記述であるとすれば、嫌いだった理由は「自分が完璧では無いのに、先生が私に指導、注意したから」であると、その理由も実験者には分かってしまう。と同時に、現在の精神的健全性や成長度も測ることが出来る可能性がある。
どういうことですか?
過去の体験が大きな傷となっていてまだ回復していない状態なのか、傷は既に癒えていて通常な状態なのか。例えば、「小さい頃、私は・・・学校の先生が大嫌いだった」に続けて「しかし自分が親になってみて、子育てがどれほど大変か理解できるようになった。今では、あの先生の教えてくれたことが、とても役に立っている」などと過去の嫌だった経験も生かして積極的な受け止め方をしていれば、ある程度、過去の悪い感情は消えていて、新たな精神的な成長がなされていると分かるのじゃ。
エニアグラムの「9つのタイプ」で自分を知ることに加えて、「文章完成法」を使って、自分のこころの健全性の状態や成長度合いも知ることが出来るのですね。メーシー教授、今日も良いことを教えてくれて有難う。
(参考:「性格心理学」ナツメ社)
気軽にご自身の気質を診断できる【エニアグラム・カフェ】をオープンしました。以下の悩みや願望を1つでも持つ人にカフェの利用をお勧めします。
・自分の成長する方向や、そのためのポイントを知りたい。
・周囲との人間関係の悩みを改善したい。
・相手に合ったコミュニケーションをとりたい。
・モチベーションアップの方法を知りたい。
・今まで、うまくいかなかった恋愛や結婚で成功したい。
・最新の性格心理学について知りたい。