2016/12/27
「さくらちゃん(大学2年女子大生)」と「メーシー教授」が、あなたの人生に価値の高い気づきを与えてくれます。
更新のお知らせを受け取るにはメールマガジンへご登録ください。
心理学の授業で、カウンセリングの実習があるのですが、気をつけなければならないことは何ですか?
一番重要なことは、早い段階で相手との信頼関係を作ることじゃ。
技術を学べば、親しみや信頼は意識的に作り出せる。男性がよくやりたがる、理論で相手を説得し、事実を並べ立てて追い詰める方法は、全く愚かであるばかりではなく、反感をも待たれる。
そうですね。理屈で言われても、人は動きませんよね。
できるだけ早く人間関係のレベルを確立して、個人的なつながりを築くことに集中することじゃ。人は、必ず感情で決定する。
どういう方法があるのですか。
親しみや信頼を作る技術としては、バックトラッキングという伝え方、受け取り方の技術がある。信頼される人間関係を作る人は伝え方、受け取り方が上手い。具体的には、3つ。よく言われるのはまず、オウム返し。相手の言葉をそのまま反復するのじゃが、多用すると相手はバカにされているような感情が湧いてくるので、制限しながら使うのじゃ。
なるほど。 次は何ですか。
相手の話の中に、いくつか反復される言葉があるはずじゃ。その相手の言葉の中からキーワードを拾い出し「ここまで、お話を聞いていると○○がキーワードですね」と伝える。
相手は自分の話をよく聞いてくれていると感じますね。
さらに高度なテクニックは、要約じゃ。話を聞いていた内容を、まとめて伝える。相手の話を一通り聞いた後で「今までのお話を伺うと、~~~、ということですかね」と 要約して伝える。
本気で聞いてもらえている感じが伝わります。でも、もし要約内容を間違えたら困ります。
大丈夫じゃ。相手は「そういうことではなく~~~なのです」と訂正してくれる。「あ、~~~ということですか。勘違いしていました」といったやり取りが、さらに好感度を上げる。人間は自分の言葉をくりかえして聞かされると、安心感を持ち、潜在意識としてその人に親密な印象を持つ。思考においては、感情と事実とを分けなければならないが、コミュニケーションにおいては、相手の感情に寄り添う能力を発揮させるのじゃ。
では、性格タイプ別にはどうですか。
各タイプの癖が、コミュニケーションに出てしまう。星一徹タイプ(タイプ1)とジャイアンタイプ(タイプ8)はマシンガントークになりやすい。恐れから、間(ま)が上手に持てず、相手を追い詰めてしまいがちじゃ。峰不二子タイプ(タイプ3)は、相手の意向に構わず、勝手に結論を決めて、対話する。スナフキンタイプ(タイプ4)は想像と現実が入り混じっているので、相手を混乱させる。
バックトラッキングの手前の問題ですね。他のタイプの癖はどうですか。
コナンタイプ(タイプ5)は、理屈で解釈しようとし、理屈で返そうと考え続ける。マスオさんタイプ(タイプ6)は、話に疑念を持ちながら聞いておる。相手の話に 疑念を持ちながら聞いていて、相手がこちらを信頼してくれるはずはなかろう。
それぞれ、各タイプの癖を克服しなければならないですね。どうすればその癖が直るのでしょう。
タイプ別の癖に注目して、自分をよく観察することじゃ。相手との対話を録音し、聞き返すと改善部分が分かりやすい。さらに、客観的なアドバイスをメンターからもらえるとさらに良い。
やはり、自分を客観的に観察、理解することが、鍵なのですね。メーシー教授、今日も良いことを教えてくれて有難うございます。
参考:「心に入り込む技術」(阪急コミュニケーションズ)
「『バックトラッキング』で聞き上手になろう」(夕刊フジ12月18日号)
気軽にご自身の気質を診断できる【エニアグラム・カフェ】をオープンしました。以下の悩みや願望を1つでも持つ人にカフェの利用をお勧めします。
・自分の成長する方向や、そのためのポイントを知りたい。
・周囲との人間関係の悩みを改善したい。
・相手に合ったコミュニケーションをとりたい。
・モチベーションアップの方法を知りたい。
・今まで、うまくいかなかった恋愛や結婚で成功したい。
・最新の性格心理学について知りたい。