ホーム » ブログ » 【メーシー教授】社員を動かすCTAとは
株式会社エニアグラムコーチング - ブログ

2022/08/18

【メーシー教授】社員を動かすCTAとは

ある経営者からの「社員が動かない」という相談がありました。その方法の一つにCTAがあるとのこと。どういう方法でしょうか?性格応用心理学(エニアグラムコーチング®)専門家のメーシー教授が答えます。


■人物紹介

メーシー教授メーシー教授

秋田県出身。専門は性格応用心理学(エニアグラムコーチング®)。ビジネスにも詳しい。

 

さくらハッピーさくらちゃん

大学3年生、心理学専攻、テニスサークル所属。趣味は食べ歩き。特にケーキには目が無い。

 

(さくらちゃんの)パパ

人事系コンサルタント会社経営 メーシー教授からビジネス上の課題にアドバイスをもらっている。

 


 

メーシー教授、お世話になります。

今日は、ある経営者から、社員が動かないという相談がありました。どのように答えたら良いでしょうか。

 

メーシー教授

 

どのような人にも、人を動かすには、本人の自発的行動が重要じゃ。方法としてCTAがある。

 

 

CTAとは、どのような意味なのでしょうか?

 

メーシー教授

 

Call
To
Action
行動を引き出すという意味の頭文字じゃ。

 

 

どのように使うのですか?

 

メーシー教授

 

社員であれば、まず社員はどのような行動をするのが良いかを社内で決める。社長を筆頭に幹部でルールを決めても良い。何が〇で何が×か、をはっきりさせる。

 

 

それからどうしますか?

 

メーシー教授

 

〇×はどのように判断するかも伝える。次に自分はどのように行動するかをアンケートで表明してもらい、面談を行う。〇は昇進、×は降格の可能性があるとも伝える。

 

 

動きの結果に対しては?

 

メーシー教授

 

その年度の評価に入れるかどうかは予め決めておく。
しかし何も評価に結びつかないと効果が薄い。一定期間置いた考課面談の際、必ず表明と行動の関連結果はどうであるかにはフィードバックで触れる。

 

なるほど。
・あって欲しい社員の行動のルールを決める
・〇×の判断基準を決める
・社員からアンケートで行動を表明してもらい面談を行う
・一定期間後、考課を行い、フィードバックを行う
ですね。

メーシー教授

 

何も行動しようとしない社員も、「行動する社員で在って欲しい」と最初のルールに決めておく。

 

 

なるほど。
本日もとても勉強になりました。
有難うございました。

 

メールマガジン

火曜日は「コーチング・エニアグラムでビジネスを10倍楽しくする方法」
人間関係が良くなる、幸福になる、成功のためのヒントを深く掘り下げて送ります。
木曜日は「今日のあなたへ」
性格タイプごとに、成長を促す、気づきを与える珠玉の言葉を送ります。