2018/10/08
「さくらちゃん(大学3年女子大生)」と「メーシー教授」が、
■人物紹介
メーシー教授
秋田県出身。専門は性格応用心理学。ビジネスにも詳しい。野球選手の大谷の読み方を「オオヤ」か「オオタニ」のどちらかも知らないのに、ラジオのキー局で野球選手の人物解説を平気でするなど、かなりユニーク。
さくらちゃん
大学3年生、心理学専攻、テニスサークル所属。趣味は食べ歩き。特にケーキには目が無い。
(さくらちゃんの)パパ
人事系コンサルタント会社経営 メーシー教授からビジネス上の課題にアドバイスをもらっている。
更新のお知らせを受け取るにはメールマガジンへご登録ください。
お世話になります。
マネジメントの手法として、タレントマネジメントがあると聞いたことがあります。どのようなものでしょうか。
1990年代にアメリカで生まれ、アメリカの大手コンサルティング会社マッキンゼー&カンパニー(McKinsey & Company)が掲げた「War for talent」(人材育成競争)というキーワードから始まった。
なるほど。
当初は優秀な能力を持つタレントをいかに取り込むかが重要視されておった。しかし最近は、グローバル化した人材争奪戦の中でどのように現場のニーズに即した人材をハンドリングするかが重要となっておる。
具体的にはどういうことでしょうか。
例えば、従業員が持つタレント(英語では能力・資質・才能を意味する)やスキル、経験値などの情報を人事管理の一部として一元管理する。
そうすることでどうなりますか。
組織横断的に戦略的な人事配置や人材開発を行うことが出来るようになる。住所、年齢、学歴、職務経歴などの基本的な情報に追加登録し、活用することによって、企業は多大なメリットを享受すると言われておる。
では、今いる人材のタレントを成長させるのは、どうなのでしょうか。
それも可能じゃ。そもそもタレントマネジメントを導入するには、第一に、人材に対する考え方を改める必要がある。人材は単なる歯車の一つではなく会社全体の財産であると認識し、個々のタレントの活用や育成に対する方針を明確化する必要性を理解する。今いる人物のタレントにではなく、長期的な視点からタレント育成に取組む社内環境および文化が必要じゃ。
エニアグラムの性格タイプとの関係はどうでしょうか?
エニアグラムの最大活用は、自分のタイプが持つ特徴以外の性格タイプを自分の中に育てることじゃ。女優や、俳優がドラマの役作りをするように、まだ健在化していない、自分のタレントを育てること。自分を使って、自分の多様性をプロデュースさせるのじゃ。
エニアグラムの活用で、自分のタレントをプロデュースすることが可能なのですね。教授、今日も良いことを教えて頂き、有難うございます。
毎回各タイプの講義の他、それぞれのタイプのモデルから赤裸々な内面の性格タイプの特徴も聞くことが出来る充実の内容です。忙しくて通学できない、遠くて通えない、という方にも。
各タイプを一つずつ9回に分けて、じっくり学んでいき、理解を深めます。自己成長と他者理解、それからの自己成長を目的としています。同時に、コーチングも学ぶことで、より実践的に日常やビジネスでの対人関係力を高めるための技術として習得していきます。