ホーム » 受講生の声 » 【修了生インタビュー】岩戸左紀さん「1 エニアグラムとの出会い」
株式会社エニアグラムコーチング - 受講生の声

2015/06/21

【修了生インタビュー】岩戸左紀さん「1 エニアグラムとの出会い」

エニアグラムコーチングの学びを、修了生のみなさんがどのように活用しているのかをきく「受講生の声」。今回は特定社会保険労務士としてご活躍中の岩戸 左紀(いわと さき)さんに、人事・労務の専門家がエニアグラムを学ぶことの価値やご自身の変化について、お話を伺いました。

 

――――現在のお仕事について教えてください。

20150528_112058

「自分自身の適性だけでなく、人の成長にも興味がありました」と語る岩戸氏

岩戸氏:社会保険労務士という仕事をしています。一般には「企業の社外にある人事部」という説明をしています。

 

大企業ですと、人事・総務等の部門で、社員の方が総務・社会保険・経理・会計等の担当をしていますが、小さい会社ですと、その専門の人を置けなかったりしますから、代わりに社労士が手続きをする、という感じで仕事をさせていただいています。

 

これまではそういった手続き・給与計算・事務系の委託を受ける仕事が多かったのですが、現在では労働トラブルが増えている関係で、相談を受ける仕事が増えてきています。

 

社労士は年金に関する仕事などで知られるようになった資格ではありますが、働く人と会社との間でトラブルが起きないよう、職場の働き方やルールなどを、社長と一緒に決めていく仕事が非常に多くなってきています。

 

――――エニアグラムを学ぼうと思ったきっかけを教えていただけますか。

 

岩戸氏:もともと人事の仕事がしたかったんです。以前の私は、自分があるようでいて、自分がない。自分自身のことが、よくわからない。ですから、どんな仕事に就いたら自分が活かせるのか、とても興味がありました。

 

自分だけでなく、人の成長にも非常に興味がありました。人が成長する過程を聞くのが好きだった。成長の「過程」を知れば、「成長」に繋がる仕事ができるのかなと。そうであるならば、企業で働くなら人事、という思いがありました。

 

社労士の試験に合格したら、今度は、法律の知識がついただけで、自分という人間の中身が伴っていなぞ、と思いはじめまして。仕事に満足感を得られるような、自分を本当にいかせると感じられる仕事につくために、自分は何をしたらいいのだろうと。それで、キャリアカウンセラーの勉強を始めました。

 

そのときに、自分の職業・興味・価値観を知る心理テストのようなものがいくつかありました。受ける度に異なる結果が出るようなテストは信頼性に欠ける、どんな時も変わらない自分の本質のようなものがあるんじゃないかと。

 

それってなんだろうとずっと探していていたとき、たまたま社労士のメルマガか何かで「エニアグラム」が目に入り、それから安村先生のホームページで、性格タイプを解説したページなどを拝見しまして。

 

本当の自分を知るツールのようなものを求めていましたので、これはいつになっても変わらない本質を知ることができるものだ、と感じ、本格的に勉強することにしました。